日米の株式市場の値動きを時系列で分かりやすくまとめた「日米株価指数 Daily Report」を毎平日、朝9時までにトレジャリー・パートナーズから貴社へお届けします。
日米株価指数 Daily Report について
当社の日米株価指数 Daily Report は、金融マーケットでトレーダーとアナリストとしての経験が豊富なCEOの戸田裕大が監修、日々の相場を注意深く観察し、投資戦略の立案に必要な情報を提供します。
想定読者は、「株価CFD取引」を行うトレーダーで、国際政治や金融政策に関する重要な情報に加えて、セクター別の情報や個別銘柄の動向まで、株価CFD取引の戦略構築を強力にサポートします。
なお戸田の詳細な経歴については最下部に記載いたします。
レポートの構成
- 日本株式市場の振り返り
- 米国株式市場の振り返り
- 本日の注目点
以下をクリックすると、サンプルレポートをご覧頂けます。
最大の特徴
- 日米株式市場の重要な動きを効率的に取得。
- 特に米国主要株価指数に力を入れており「S&P500」を中心に「ダウ30」「ナスダック100」の値動きもカバー。
- また東京やNYの時間だけでなく、ロンドン時間の動きも網羅しており、1日の流れを素早くキャッチアップ可能。
- その他、外国為替や国債(金利)が株式市場に与えた影響を記載。
- 注目イベントがマーケットに与えた影響を解説。
- どのセクターが買われているか、売られているか把握可能。
- 実践的なトレードに役立つ
- レポートを読みこむことで、市場が注目している投資テーマを素早く発見可能
- 前場・後場の値動きの特徴が掴みやすい
- 今後の注目点が記載されており、トレード判断に役立つ
弊社 Daily Reportの効果的な使い方
当社の【日米株価指数 Daily Report 】は単独でも購読可能ですが、【ドル円 Daily Report】も併せて購読して頂くことで、FX取引を中心に行う顧客の満足度が向上すると考えます。
- ドル円 Daily Report:ドル円を中心に外国為替市場の値動きを分かりやすく解説
- 日米株価指数 Daily Report:日米株式市場の値動きを分かりやすく解説
※ドル円 Daily Reportについての解説はこちら▶ドル円 Daily Report のご案内
この2つのレポートを購読することで、日米株価指数とドル円の関係に対する理解が深まり、投資判断の精度が向上し、クロスアセットを用いた投資戦略の構築が可能となります。ぜひ両レポートをご利用いただき、総合的な相場分析力を実感してください!
クライアント(金融機関)のメリット
- 専門的で分かりやすいレポート配信を通じた3つの効果
- 顧客のトレード成果向上
- 顧客の取引金額増加
- 顧客からの信頼の獲得
- 高精度で効率的な情報収集を通じた自社の業務効率化、トレード成果の改善
トライアルサービスのご案内
新たにレポート購入を検討するクライアント向けに、1か月間の無料トライアルを用意しております。実際のレポート配信を体験いただき、貴社のニーズに合致するかどうかをご確認いただけます。
料金につきましては、貴社のニーズに合わせた最適なプランを個別に提案させていただきます。
またトライアルおよび本契約に関する契約書をご用意しております。
ご希望の際は、お問い合わせフォームより連絡くださいませ。
共に、より洗練された金融サービスの未来を築いていきましょう。
読者(株価CFD取引を行うトレーダ)のメリット
- 取引開始前に重要情報を効率的に把握できる
- 為替変動による株価への影響や金利動向による業種別の強弱など、広い視野で分析できる。結果としてトレードの成果が向上する。
- 結果として自身の相場観とのすり合わせ、新しい相場観の形成に寄与する
- 主要イベントの事前把握により損失が防げる
CEOの戸田について
週次の見通しにおいては2022年からの151週間の予測に対して65%超の高い正答率を誇っておりその相場観を頼る企業や投資家が多い。過去の勤務先である三井住友銀行では10年間外国為替業務を担当する中で、ボードディーラーとして数十億ドル/日の取引を執行すると共に、日本と中国にて計750社の為替リスク管理に対する支援を実施。著書に『米中金融戦争─香港情勢と通貨覇権争いの行方』(扶桑社/ 2020 年)『ウクライナ侵攻後の世界経済─インフレと金融マーケットの行方』(扶桑社/ 2022年)。